【台湾中国語の文法】アスペクト「〜している」「〜したまま」進行と持続の表現

今回は、進行形「○○しているところ」と、ある動作がそのまま続いている状態、そのままの状況を表す「持続」の表現を解説します。

「進行」と「持続」の違いは少しややこしいですが、一度腑に落ちてしまえば「あゝなるほど!」となります。両方とも日常会話でよく使うのでマスターしましょう!

目次

進行中「○○しているところ」

日本語の「今〜している」「〜しているところ」「〜している最中」に当たります。

普通文

  +動詞〜(呢)
  +動詞〜(呢)
正在+動詞〜(呢)

「〜している」という表現になります。普通文では、文末に語気助詞「呢」を付けることが多いです。

「在」「正」「正在」どれを使っても進行を表すことができますが、中でも「正在+動詞」は『”今”〜している』ということを強調して表します。

xiànzài zhèngzài huí jiā lùshàng
現在正在回家路上
今帰宅中だよ

「現在+正在」の組み合わせで、より”今現在”ということを強調しています

wǒ yǒu zài chī yào

服用している薬があります

「有+在+動詞」で『習慣』があることを表すことができます。

zhèng zhǔnbèi xiàbān
準備下班
ちょうど今仕事を終ろうとしていたところだよ

正準備・・・ちょうど〜するところ(=ちょうどその動作の準備をしている)

場所が入るときは「正在」にする

場所の表現を入れたい場合は「正」+「介詞の在」+「場所」の順にします。

xiànzài wǒ zhèngzài jiālǐ kàn mànhuà
現在我在家裡漫畫
今、家で漫画を読んでいるところです

過去の出来事にも使える

「去年の今頃は〜していた」のように、過去の出来事についても進行中の表現が使えます

qùnián zhège shíhòu, wǒ zhèngzài táiwān lǚyóu
去年這個時候,我在台灣旅遊
去年の今頃、台湾を旅行していた

tā huí jiā shí wǒ hái zài shuìjiào ne
他回家時睡覺
彼が帰宅したとき私はまだ寝ていた

否定文

+動詞

〜していない」という進行の否定を表します。

tā méi zài tīng nǐ shuōhuà
你說話
彼女はあなたの話を聴いていないよ

疑問文

+動詞〜
+動詞〜

疑問文でも、文末に語気助詞「呢」を付けることが多いです。

tā zài dǎ diànhuà ma?
電話
彼女は電話中?

zuìjìn yǒu zài yùndòng ma?
最近運動
最近、運動していますか?

nǐ zài zuò shénme ne?
什麼
今何しているの?

動作や状態の持続〜してある」「〜したまま」

日本語の「〜してある」「〜したまま」「〜されたまま」に当たります。何かの動作や状態が今もそのまま継続中であることを表現する構文です。

(正在)+動詞+・・・〜してある/〜したまま
+動詞+・・・・・〜していない

動作の継続

動作の継続中を表す場合は下の例文のように「正在/正/在」と「著」を組み合わせることが多いです。

wǒ zài tīngzhe yīnyuè
音樂
音楽を聞いている
∵音楽を聞く⇒⇒⇒今も聞いている(動作が継続中)

wàimiàn zhèngzài xiàzhe yǔ ne
外面正在
外は雨が降っています
∵雨が降る⇒⇒⇒今も雨が降っている(動作が継続中)

文末に「呢」を使うこともあります。

wǒmen yīgè yuè méi jiànzhe miàn
我們一個月
私たちは1ヶ月会っていない

離合詞は間に「著」を入れます。例)見面,下雨…

jìchéngchē zài wàimiàn děngzhe
計程車在外面
タクシーが外で待っている

状態の継続

tā chuānzhuó yītiáo xīzhuāng
穿一條西裝
彼はスーツを着ている
∵スーツを着ている⇒⇒⇒今もスーツを着ている(状態が継続中)

tā názhe bāo bāo
包包
彼女はバッグを持っている
∵バッグを持つ⇒⇒⇒今もバッグを持っている(状態が継続中)

gōngyù mén kāizhe
公寓門
アパートのドアが開いている
∵ドアが開いている⇒⇒⇒今もドアが開いている(状態が継続中)

〜しながら…する(2つの動作を同時に行う)

2つの動作を同時にしていることを表します。

動詞1+動詞2

tā tǎngzhe kànshū

彼は横になって本を読んでいる

ポイント

  • 正在+動詞〜(呢)・・・動作が進行中である
  • 動詞+著 ・・・・・・動作・状態が継続中である
  • 沒在+動詞・・・・・・動作が進行中ではない
  • 沒+動詞・・・・・・・①動作をまだ行っていない ②動作を行わなかった
  • 沒+動詞+著・・・・・動作・状態が継続中でない

基本の文法を学ぶならこの本

中国語の文法全般を学ぶなら、相原先生の「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」が圧倒的におすすめです。簡体字のテキストなので台湾華語と違う部分もありますが、持っていて損はないテキストだと思います。

今回はここまで。謝謝,下次見

Share!シェア!分享!
目次
閉じる