まずはあいさつから!台湾で中国語の「あいさつ」をしてみよう

中国語のあいさつと言えば、やっぱり「ニーハオ!」だと思います。これと、ありがとうの意味の「シェシェ」だけでもいいのですが、いろいろなあいさつを覚えておくと、ショッピングや食事の時にお店の人との会話が膨らむかもしれません!

ということで、今回は中国語の基本の「あいさつ」をまとめてみました。

目次

基本のあいさつ

■こんにちは、初めまして

GIRL

nǐ hǎo / ㄋㄧˇㄏㄠˇ
你好

「你好」は、朝昼晩いつでも使えます。初対面なら「ニーハオ!」で間違いないです。親しい人にはあまり使いません。

■こんにちは、こんばんは

BOY

wǔ ān / ㄨˇㄢ
午安
wǎn ān / ㄨㄢˇ ㄢ

晚安

「午安」はお昼から夕方、「晚安」は夕方から夜の時間帯で使いますが、親しい人にはあまり使いません。初対面や目上の人に使います。

ハロー

GIRL

hā luó / ㄏㄚㄌㄨㄛˊ
哈囉

いつでも使えます。友だちなど親しい人に使いましょう。

■ハァイ!

BOY

hāi / ㄏㄞ

哈囉と同じく、いつでも使えます。こちらも友だちなど親しい人に使いましょう。

■おはよう

GIRL

zǎo ān/ㄗㄠˇ ㄢ
早安

「早」ならもっとカジュアルになります!

■おやすみ

BOY

wǎn ān/ㄨㄢˇ ㄢ
晚安

「晚安」はどちらかというと「おやすみ」として使うことが多いです。

■久しぶり

GIRL

hǎojiǔ bú jiàn
ㄏㄠˇㄐㄧㄡˇ ㄅㄨˋㄐㄧㄢˋ
好久不見

元気?

BOY

nǐhǎo ma
ㄋㄧˇㄏㄠˇ ˙ㄇㄚ
你好嗎?

■さようなら

GIRL

zài jiàn
ㄗㄞˋ ㄐㄧㄢˋ
再見

■バイバイ

BOY

bāibāi
ㄅㄞㄅㄞ
掰掰

軽めのあいさつなら「バイバイ」です!

あれ?おはようは「早上好」じゃないの?こんばんは「晚上好」じゃないの?と思った方もいるかと思います。台灣と中国大陸では「おはよう」などのあいさつの言い方が違うのです。後ほど説明します!

■(ちょっと)すみません…

GIRL

bùhǎo yìsi
ㄅㄨˋㄏㄠˇㄧˋ˙
不好意思

「すみません、ちょっと〜」のように、呼びかけるときや依頼するときに使います。軽く謝るときにも使います。

■また明日

BOY

míngtiān jiàn
ㄇㄧㄥˊ ㄊㄧㄢㄐㄧㄢˋ
明天見

「日にち」+「見」で『また◯◯』になります。
例えば『また明後日』の場合は「後天見」です。『また来年』は「明年見」です。

■またね

GIRL

gǎitiān jiàn
ㄍㄞˇ ㄊㄧㄢㄐㄧㄢˋ
改天見

「また(いつか会おう)ね」次を約束していない、すぐに会えない状況で使います。

■またね

BOY

xiàcì jiàn
ㄒㄧㄚˋ ㄘˋㄐㄧㄢˋ
下次見

「また(次回)ね」のように、すぐ次に会える状況で使います。

■ゴハン食べた〜?

GIRL

chībǎle ma
ㄔㄅㄠˇ˙ㄌㄜ˙ㄇㄚ
吃飽了嗎?

中華風な「あいさつ」です。食事を済ませたかを聞かれているわけじゃないですよ!

■どこ行くの〜?

BOY

nǐ qù nǎlǐ
ㄋㄧˇㄑㄩˋㄋㄚˇㄌㄧˇ
你去哪裡?

こちらも「あいさつ」です。日本でも知り合いを見かけたら「どこ行くの?」と言ったりしますよね。それと一緒です。

「ありがとう」「ごめんなさい」

ありがとう

■ありがとう

GIRL

xièxie
ㄒㄧㄝˋ˙ㄒㄧㄝ
謝謝
duōxiè
ㄉㄨㄛㄒㄧㄝˋ
多謝

「多謝」は台湾語の「ありがとう」です。けっこう耳にします。

■いえいえ(どういたしまして)

BOY

bú huì
ㄅㄨˊㄏㄨㄟˋ
不會

中国大陸の中国語では「不客氣」ですが、台湾では「不會」または「不用謝」を使います。

■どうもありがとうございます

GIRL

fēicháng gǎnxiè
ㄈㄟㄔㄤˊㄍㄢˇㄒㄧㄝˋ
非常感謝

「ありがとう」よりも感謝の度合いが高いことを表します。

どういたしまして

BOY

búyòng xiè
ㄅㄨˊㄩㄥˋㄒㄧㄝˋ
不用謝

こちらも「不會」と同じように感謝の言葉の返しとして使います。

ごめんなさい

■ごめんなさい

GIRL

duìbuqǐ
ㄉㄨㄟˋ˙ㄅㄨㄑㄧˇ
對不起

真ん中の「不」は軽声です!

■気にしないで

BOY

méiguānxi
ㄇㄟˊㄍㄨㄢ˙ㄒㄧ
沒關係

「大丈夫だよ」のニュアンスです。

■ごめんなさい

GIRL

bào qiàn
ㄅㄠˋㄑㄧㄢˋ
抱歉

■問題ないよ

BOY

méiwèntí
ㄇㄛˋㄨㄣˋㄊㄧˊ
沒問題

こちらも「大丈夫だよ」のニュアンスです。
沒關係と沒問題の「沒」ブラザーズは使い勝手がいいので覚えておくといいかもしれません。

台湾と中国大陸のあいさつの違い

台湾と中国大陸で「おはよう」「こんばんは」「どういたしまして」の言い方が違います。

台湾中国大陸
おはよう早安早上好
こんばんは晚安晚上好
どういたしまして不會不客氣

台湾で「早上好」「晚上好」と言っても、意味は通じるけど普通は使いません。勉強したての頃、台湾でお店のおばちゃまに言ったら「早安だよ!」と直されたことがあります…。

ぜひ、ご紹介した基本的な「あいさつ」を使ってみてくださいね!

台湾華語の日常会話を学ぶならこの本

台湾華語の日常会話のテキストです。日本語・英語の訳文があり、繁体字・簡体字の両方が記載されています。もちろん注音符号(ボポモフォ)付きです。普段の会話でよく使うフレーズが多いので、より実践に役立つと思います。

今回はここまで。謝謝,下次見 

Share!シェア!分享!
目次
閉じる